「卒業式・入学式及び令和3年度修学旅行・体育大会等の方向性」1.「卒業式・卒園式」について ・ 感染症対策を講じながら実施する ・ 時間は60分程度とする ・ 当日の参加は卒業生、保護者(保護者は2名まで)、PTA会長の みとする ・ 卒業証書授与、学校長式辞、祝電披露は行う ・ 代表者による送辞・答辞は可とするが、卒業生全員による呼びか け等は行わない ・ 歌唱は行わない ・ 「入学式・入園式」は、卒業式・卒園式と同等の扱いとする
2.宿泊行事(修学旅行・自然学校等)について ・ 実施する ・ 陸路での移動が可能な場所とする (行先で、体調不良者が出た場合、保護者への引き渡しが困難な ため) ・ その他の校外活動も同等の扱いとする
3.体育大会について ・ 実施する ・ 実施内容を精選するなど、簡素化を図る
このことに基づき、今後、各学校園において詳細を計画・決定していくことになります。 ただし、今後のコロナ感染状況によっては、その方向を変更することもあります。
新型コロナウイルスに感染した人への差別や中傷が後を絶たないことから、文部科学省は子どもや教職員、それに地域住民に対し、差別につながる言動を行ったり同調したりしないよう呼びかける緊急のメッセージを25日発出しました。 文部大臣メッセージ 保護者へ.pdf 文部大臣メッセージ 児童生徒へ.pdf コロナ感染 偏見や差別への対応.pdf
新しい教科書についての学習サイトです。
教科書会社が、臨時休業期間中にワークシートや動画を活用して子どもたちが学習できるようにしています。
国語科の教科書教材の読み聞かせなど、子どもたちが興味を持って学習できるコンテンツがあります。
○国語(光村図書) https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
○社会(日本文教出版) https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/
○理科・算数(啓林館) https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/gakusyusien/ 〇英語5,6年(開隆堂) http://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm 令和2年4月27日
伊丹市総合教育センターのホームページに『学習支援動画』が掲載されています。
今後も順次追加される予定です。
【学習支援動画】 http://www.itami.ed.jp/ また、プリント配信システム『みんなの学習クラブ』とあわせて、家庭学習にお役立てください。 なお、「みんなの学習クラブ」には、IDとパスワードが必要です。お忘れの場合は、遠慮なく学校に問い合わせください。
臨時休業中の家庭学習の参考にして頂ければと思います。
インフルエンザなどの感染症で出席停止になった場合、病気が治って登校するときに「出席停止解除証明書」が必要になります。
こちらをクリックしてダウンロードできます。 出席停止について.pdf